仲間を作って人に影響を与える方法

Dale Carnegie著「How to Win Friends and Influence People」を日本語に訳しています。

本書を最大限に生かすための9つの提案

1. 本書を最大限に生かそうと思ったら、絶対に外せない必須条件が1つあります。これはどんなルールやテクニックよりもはるかに重要なことです。この基本的な条件を守らなければ、勉強方法が千あったって少ししか役立たなくなります。本当にこの基本的な行動を守れば、本書を最大限に生かすほかの提案を読まなくても、奇蹟を手にすることができます。

その魔法の提案とはなんでしょうか。学ぶことへの深く猛烈に願うことです。人付き合いの技術を伸ばそうという固い決断です。

どうすればそんな気持ちを高められるでしょうか。常に本書で紹介する原則がとても大事だということを思い出すことです。本書をマスターすれば、豊かで満ち足りた、幸福で充実した人生を送る助けになると心に思い描いてください。何度も自分に言い聞かせるのです。「わたしの人気、幸福、そして価値観は、少なからずわたしの人付き合いの技術次第である」と。

2. 各章は最初にざっと読んで鳥瞰してください。次の章に急ぐことに誘惑されてしまうでしょうが、楽しみのために読んでいるのでもないなら、次の章に行くのは待ってください。人間関係のスキルを高めるために読んでいるのなら、各章を戻ってもう一度じっくり読んでください。長い目で見れば、時間を節約して結果が出すことになります。

3. 頻繁に立ち止まって読んでいる内容について熟考してください。提案の1つ1つについて、いつどのように生かすか、自分に問いただしてください。

4. クレヨン、鉛筆、ペン、マーカーや蛍光ペンなどを手にして読んでください。これは使えると思った提案に出会ったら、その横に印をしておきます。四つ星級の提案だったら全文に下線を引くか、"****"といった印をつけてください。本に印をしたり下線を引いたりすると、より興味がわくし、ざっと見直すのがずいぶん楽になります。

5. ある知り合いの女性が15年ほど大きな保険会社の事業所長をやっていました。毎月、その女性はその月に自社が発行したすべての保険契約書に目を通していました。そう、彼女は大量の全く同じ契約書を毎月毎月読んでいたのです。なぜかというと、経験上、繰り返し読むことだけが、約定をはっきりと心に留めておける唯一の方法だったからです。わたしはかつてほぼ2年かけてスピーチについての本を書きましたが、自分の本で何を書いたのか思い出すために、時折読み直しているほどです。人がものを忘れる時のスピードといったら驚くばかりです。

なので、本当の、長続きする利益を本書から引き出そうと思ったら、一度ざっと読むだけで十分だと思わないことです。一通り読んだら、毎月2~3時間は復習する必要があります。毎日机上の目のつくところに置くこと。しょっちゅう目に留めること。まだ沖合に沈んでいるであろう、これから上昇する豊かな可能性に、思いをはせ続けること。本書の内容を習慣的に有用なものにするためには、絶え間なく、精力的に復習し、活用し続けるしかないのです。ほかに方法はないのです。

6. バーナード・ショーはかつて言いました。「人に教えようとすると、決して習得はしない」と。これはその通りです。習得というのは活動的な作業です。僕たちはみな、行動により習得するのです。だから本書で学習した内容を絶対にマスターしたいと思ったら、何か行動を起こすことです。あらゆる機会で本書の内容を活用すること。そうしないとすぐに忘れてしまうでしょう。使った知識だけが、心に焼き付くのです。

本書の内容を常に活用しようとすると、おそらくは難しいことがわかるでしょう。僕がこの本を書いたのだから保障します。僕自身も自分が提案したことなのに、全部を活用しようとすると難しいことがしょっちゅうです。いくつか例示しましょう。他人の立場を理解しようという気持ちになっている時よりも、イライラしているときのほうが人をとがめたり非難したりしてしまいがちです。人を褒めるよりも、欠点を見つけるほうが簡単なことも多いです。他人が何を望んでいるかを語るよりも、自分が何を望んでいるかを語るほうが自然です。ですから、本書を読む時は、ただ内容を情報として得るのではないと、心に留めてください。皆さんは新しい習慣を身につけようとしているのです。そう、皆さんは新たな人生を獲得しようとしているのです。そうすることで、時間と忍耐を得て、日常的に生かせるようになるのです。

ですから、このページは時々読み返してください。本書を人間関係における実用の手引書として座右に置き、何か具体的な問題 ―たとえば子供の扱い、価値観の合う伴侶を得たい、イライラしているお客様を満足させたい、など―に直面したら、自然のなりゆきに任せた行動や、衝動的な行動をしないことです。本書を開き、下線を引いた個所を復習してください。そして本書にある新しいやりかたを試し、魔法のような効果が上がることを確かめてください。

7. 自分のパートナーや子供、または仕事仲間に、自分が本書の原則に違反しているのを見つけたら、罰金を払うと宣言しましょう。本書を身につけることを、楽しいゲームに変えてしまいましょう。

8. アメリカの金融界では有力なある銀行の頭取が、僕の授業の前のちょっとした雑談の時に、彼の使った非常に効率の良い自己改善法について話してくれたことがあります。この人は正規の教育はほとんど受けなかったのですが、アメリカで最も重要な銀行家の一人になった人です。そして、こうして成功したのはほとんど、自分お手製の方法を常にやっていたおかげなんだと打ち明けたのです。この人がやったのは以下のことです。覚えているかぎり正確に、彼自身の言葉を書きます。

「何年も、わたしは手帳にその日のアポイント全てを記録していました。家族はわたしのために、土曜の夜には決して予定を入れませんでした。毎土曜の夜に、わたしが自省、復習、評価に専念することを知っていたからです。夕食後、わたしは一人になって手帳を開き、その週に行った全ての面談、協議、そして会議を思い返します。そして「あのときどんなミスを犯したか」「正しかった行動は何か、そのうえでどんな方法を取ればパフォーマンスが上がっただろうか」「あの経験の教訓は何だっただろう」と自問します。

こうして行うその週の振り返りは、たびたびいやな気分になりました。自分のへまにしょっちゅう驚きました。もちろん何年か経つと、そんなへまは減っていきました。時にはある程度の期間が過ぎてから、自分を褒める傾向すらありました。この自己分析、自己学習の方法は、何年も続けたのですが、今までに試したことのあるどんなことよりも、効果がありました。

この方法で決断力がつきました。それに、人との交流にずいぶんと役立ちました。非常にお勧めです。」

本書で扱う原則が活用できたかどうかのチェックに、これと似た方法を用いるのはどうでしょうか。そうすれば、以下の2つのことが結果として起こります。

1つ目として、面白くて貴重な学習をしていることがわかり、
2つ目として、人への対応や付き合いの能力が非常に上がることがわかるのです。

9. 本書の後ろには空白ページがあるのはお気づきですか。ここに本書の内容で活用したことを記録することをお勧めします。具体的に書きましょう。タイトル、日付、結果を書きます。このような記録を続けると、とてもやる気が出るし、それに、数年後のある夜、偶然その記録を見つけたら、どんなに素敵なことでしょうか。


本書を最大限に生かすための9つの提案

a. 人付き合いの方法を身につけると深く猛烈に切望すること。

b. 次の章に行く前に、その章を2度読むこと。

c. 読んでいる時は、ひんぱんに立ち止まり、内容をどう生かすか自分に問うこと。

d. 重要な考えに全部下線を引くこと。

e. 毎月本書を復習すること。

f . あらゆる機会に本書の内容を生かすこと。本書を日々の問題を解決する実用の手引書として活用すること。

g. 仲間に、自分が本書の原則に違反しているのを見つけたら罰金を払うと宣言して、訓練を楽しいゲームすること。

h. 毎週進歩をチェックすること。どんなミスをしたか、どんな発展があったか、どんな教訓があったかを、未来のために自問すること。

i. 本書の後ろに、本書の内容をいつどのように活用したかがわかるメモをつけること。

どのように、そしてどうしてこの本を書いたか

20世紀始めの25年の間、米国の出版社は500万冊以上もの本を出版しました。そのほとんどがひどく退屈なもので、商業上失敗に終わっています。「ほとんど」と僕が言ったことに疑問ですか? ある世界規模の出版社の社長が、僕に対して打ち明けたんですよ、75年の出版経験を経ても、未だに8冊出版するうちの7冊分は赤字なのだと。

ではなぜ、僕が無謀にももう一冊本を書いたのか、そして僕が書き終えたら、読者の皆さんはなぜわざわざ読まされるのか?

両方とも最もな質問ですね。この質問にお答えしましょう。

僕は1912年からずっと、ニューヨークで事業や専門職種にある人のための教育講座を運営しています。最初はスピーチの講座だけをやっていました。大人向けの訓練として構成したこの講座は、面接からスピーチまで対応していたのですが、実際に体験してもらうことで、即興で考えることと、その内容を明確、効果的かつ安定した表現をすることを目的としていました。

ですが次第に、講座を重ねるにしたがって、受講者は「使える」話し方の練習が必要であると痛感しました。日々の仕事や人づきあいの上でうまくやる上での、高度な技術を訓練する必要があったのです。

僕がもう一つ、だんだんと痛感してきたのが、僕自身にもそういう訓練が必要だってことです。この数年間を振り返ると、自分自身の手腕や理解がしょっちゅう不足していることにがくぜんとするんです。20年前にこんな本があったらとどんなに良かったことか!とんでもないお宝になったことでしょう。

人付き合いをうまくすることは、皆さんが直面するもっとも大きな課題でしょう。特に仕事上では。そう、家庭の主婦でも、建築家でも技師でもこの問題は同じなのです。

カーネギー教育振興財団 (Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching)賛助のもとで数年前に行われた調査は、非常に重大で意義深い事実を明らかにしました。その事実はのちにカーネギー工科大学(Carnegie Institute of Technology)の追加研究によって裏付けられたものです。この調査は、エンジニアのような工業系の職業であっても、金銭的に成功した人の15%は技術知識によるものですが、85%は人間工学のスキル、つまり人柄や指導力によるものであるということを明らかにしたのです。

長年にわたり、僕はフィラデルフィア技術者クラブ(the Engineers' Club of Philadelphia)で毎期にわたり講座の指導をしました。それに、アメリカ電気学会ニューヨーク支部(the New York Chapter of the American Institute of Electrical Engineers)でも講座を教えました。あわせるとおそらく1500人以上のエンジニアが僕の生徒になったことになります。彼らが僕の授業を取ったのは、何年かの観測と経験によって、やっと「最も稼ぐエンジニアのほとんどは、技術知識がある人ではない」ということに気づいたからです。たとえば、仕事上での技術能力、計算能力、設計能力などの専門性が優れた人が普通の給料で雇われたとしましょう。でも技術知識にプラスして考えを表現したり、リーダーシップを取ったり、人から大きな関心を持たれたりするような人はどうでしょうか。そんな人はもっと稼いでいくわけです。

ジョン・ロックフェラーは全盛期に言いました。「人付き合いの技術は砂糖やコーヒーといった日用品みたいに買えるものだ。」「そしてわたしはその技術に、ほかのありとあらゆるものよりも多く支払おう」と。

みなさんは、この国の全部の大学が、高給取りになれるありとあらゆる技能を習得する講座を開講しているにちがいないと思ってるのではないでしょうか?しかしこの国でたった1講座でも、人付き合いの技能を知りたい社会人のための実践的な講座が開講されていれば、僕が前に書いた本は見向きもされなかったでしょうね。

シカゴ大学とアメリカYMCAスクールは、社会人が何を学びたいのかについて調査しました。

この調査には2万5千ドルをかけ、2年間にわたり行われました。調査の最後はコネティカット州メリデンでした。典型的なアメリカの町が選出されました。メリデンに住む成人一人ひとりが面接を受け、156もの質問を受けました。質問は「あなたの仕事や専門は何ですか?どんな教育を受けましたか?休日は何をしていますか?収入は?趣味は?夢は?悩みは?勉強するなら何の科目がいいですか?」といった具合です。この調査でわかったのは、成人が最も興味を持っていることは健康で、2番目に興味を持っていることは人だったのです。人というのは、他人を理解したり他人とうまくやっていく方法、人に好かれる方法、そして他人を自分の考えの味方につける方法などです。
7

改訂版序文

「仲間を作って人に影響を与える方法」は、1937年にたった5,000部で初版されました。デール・カーネギーも出版元であるサイモン&シュスター社も、この部数以上に売れるとは思わなかったのです。本人たちも驚いたことに、この本は一夜にして有名になり、たくさんの人の要望に応えるために版を重ねてきました。今や「仲間を作って人に影響を与える方法」は、出版の歴史の中でも、常時国際的なベストセラーであるという地位を確立しました。この本が、世界恐慌後の一時的な流行にとどまらずに人々の琴線に触れ、人間的要求を満たしたことは、半世紀近く後の80年代に至るまで途切れることなく読まれ続けていることでも明らかです。

デール・カーネギーは、適切な言葉で表現するよりも、百万ドル稼ぐほうが簡単だとよく言っていました。「仲間を作って人に影響を与える方法」は、まさにその適切な言葉となり、引用され、言い換えられ、パロディーにされ、風刺漫画から小説に至るまで数えきれないほどの文脈で使われました。本そのものも、書くことのできるほとんどあらゆる言語に翻訳されました。それぞれの時代で再発見され、その時代での意義を見出されてきました。

そうすると、こんな疑問が必然的にわいてきます。なぜ、活き活きとして世界的な魅力を示した、そして示し続けている本を改訂するのか。なぜ良いものにみだりに手を加えるのか。

この疑問にお答えするために、デール・カーネギー自身が一生をかけて絶え間なくこの本を改訂していたことを知っていただく必要があります。「仲間を作って人に影響を与える方法」は、筆者の「効果的な会話と人間関係論」という講座のテキストとして執筆され、こんにちでもこの講座で使用されています。筆者は1955年に没するまで、増え続ける受講者層のニーズに対応するべく、講座自体も改善、改訂し続けました。デール・カーネギーほど現代生活の動向の変化に敏感な人はいないのです。カーネギーは常に教え方を改善し、磨きをかけました。「効果的な会話」講座で自身の本を何度も改訂したのです。著者がより長生きしていれば、自身の手によって「仲間を作って人に影響を与える方法」を改訂し、1930年代以降に世界で起こったことによる変化を反映させたことでしょう。

この本の中で著名とされる人々の名前の多くは、本書の初版の頃には有名でも、こんにちの読者にはもはや知られていません。いくらかの用例や成句は、わたしたちの社会風土からすると、ビクトリア朝文学のように古臭いものです。この本からの重要なメッセージや全体的な影響が、このような評価に弱められてしまいます。

ですので、こうして改訂版を出す目的は、現代の読書に耐えるよう、本書を明確にし、増補することです。本書の内容に手を加えることはありません。本書には数か所の削除と数か所の現代的な例示を加えたのみで、"変更"してはいません。強気で快活な、カーネギーらしはそのままです。30年代のスラングでさえ残っています。デール・カーネギーは話すように書きました。精力的で熱狂的な、口語体の、くだけた作風です。

著者は著書、著作物の文章で、今でもまだ力強く語ります。世界中の何千もの人々が、毎年開催数が増えいているカーネギーコースの養成を受けています。そしてさらに何千もの人々が、「仲間を作って人に影響を与える方法」を読んで勉強し、より良い生活ために本書の原理を生かすきっかけにしています。読者の皆さんに、この改訂版を、精巧に作られた道具を磨き上げる姿勢で捧げます。

ドロシー・カーネギーデール・カーネギー夫人)

この本で実現する8つの事柄

  1. 精神的なマンネリを打開し、新しい思考で考え、新たな世界観を得、新たな希望を発見する。
  2. すばやく、簡単に仲間を得る。
  3. 人気者になる。
  4. あなたの考え方に賛同者が集まる。
  5. あなたの影響力、名声、やり遂げる力を高める。
  6. 不平不満にうまく対処し、言い争いを避け、人との付き合いをスムーズかつ心地良くする。
  7. 話し上手になり、面白い話ができる。
  8. 同僚との間で熱意が生まれる。

この本は、36か国語、1,000万人以上の読者に対して、上記全てを叶えて*1きました。


この本を読む必要のない人ーわたしの大切な友達、ホーマークロイに捧げます。

*1:doneは実現したと言い切っているのか、役に立ったという程度なのか?